トヨタイムズスポーツ
2025.08.23
シェア: Facebook X

URLをコピーしました

【特別企画】夏の甲子園が教えてくれたこと

2025.08.23

今回のトヨタイムズスポーツは特別企画。それぞれの立場で"球児たちの聖地を目指した"トヨタ従業員3人が「夏の甲子園」を通じて学んだことなどを語り合った。

それぞれが見る甲子園の景色は

森田
今回甲子園に来たのは、出場したとき以来?

高橋
はい。16年以来ですね。

当時は、球場がすごく広く感じていました。「ホームランなんか打てるのか?」という感じだったんですけど、今見てみるとちょっと狭いなって。

でもこの観客の声援は、やっぱり甲子園でしか味わえないものですね。

竹内
僕は大学生のときに一度。「オール早慶野球戦」っていう現役の早慶の選手とOBを交えてやる大会が定期的に行われるんですが、大学1年生のときに出場して以来ですね。それが09年なので16年ぶり。

森田
16年ぶりの甲子園の景色はどうでしたか?あんまり心を動かされないタイプの竹内さん。

竹内
僕は外から見た方が広いなと思いました。

基本的にピッチャーなんで、キャッチャーと向かい合う18.44メートルの景色がメイン。今日スタンドから俯瞰したとき、やっぱり広い球場だなと。

なぜ森田キャスター?

高橋
森田さんは甲子園とどんな関係があるんですか?

森田
そこなんですよ。今日何でここにいていいのかっていうことですよね。

…まず、甲子園が大好き。

森田京之介 トヨタイムズスポーツキャスター。前職はテレビ東京アナウンサー

竹内
「好き」で来られる?

森田
好きだけじゃ来られない。

説明すると、僕も小学生の頃から野球をやっていました。甲子園も行きたいなと思っていたけれど、中学・高校が軟式野球部しかなくて、もうその時点で甲子園には行けない。

軟式野球を続けていた高校2年生の夏、実家が横浜にあったので、友達に誘われて神奈川大会の決勝を見に行ったんです。

初めて高校野球を生で見たときに、自分と同世代の子たちが、超満員の横浜スタジアムでものすごい応援を受けながら野球をやっている。「何なんだこの世界は?」とめちゃくちゃ衝撃を受けたんですよね。

竹内
それは悔しさとかじゃなく?

森田
悔しさとかではなくて、自分がやっていた野球が違うものに見えた気がしました。

「すごい世界があるんだな」と感じて。その試合が横浜高校対横浜商大(横浜商科大学高校)の決勝。別にどっちを応援するとかもなく、純粋に楽しんでいたんですけど、終わった後に、すごくモヤモヤして「これは甲子園に行った方がいいな」と。

もっと見たい。「あの子たちがこの先、本当に目指しているところで戦う姿を見たい」と思って1人で夜行バスに乗りました。

横浜商大のアルプススタンドに混ざって一緒に応援しようと。そうしたら相手がまさかの明徳義塾。

高橋
また(笑)。

森田
03年です。明徳義塾の前に横浜商大は初戦敗退しました。

でも甲子園で見た野球は、横浜スタジアムで見たものとまた違う。アルプススタンドからピッチャーまでの距離がすごく近く感じて、ここが聖地と呼ばれる理由がわかった気がしました。

大学生になっても野球をやっていたんですけど、行けるときは夜行バスで見に行っていました。

06年決勝、斎藤佑樹投手(西東京・早稲田実業)と田中将大投手(南北海道・駒大苫小牧)の投げ合いを現地観戦

就職活動するときも、高校野球に関わる仕事がしたいなと思って、いろいろ考えたんですけど、喋ることが好きだった。

何か喋る仕事と思ってアナウンサーがいいかなと。朝日放送だったら甲子園の番組で喋れるなと思って、アナウンススクールに通ったりしました。

ただ朝日放送はダメだった。同じ日の夜にテレ東(テレビ東京)から内定の連絡が来て(就職を決めた)。

そこからはいろいろな経緯があって、トヨタ自動車に転職することになって「もう喋る仕事はやめようかな」と思っていたら、豊田章男会長から「喋っていいよ」。

そこで毎年東京ドームで都市対抗野球の実況をしています。

ただ甲子園に来たのは、僕も久しぶりです。

竹内
いつ以来です?

森田
2015年からは来ていないかな。

高橋
2016年*は来てないんですね。残念。
*高橋選手が境高校で出場したのは2016年大会。

竹内
僕らはグラウンドの中にいたときと、外から見た景色の違いが分かりますが、森田さんはずっと外から見ていて、それも時間が経っている。今見て何か変化はありますか?

森田
いや変わらないね。

天然芝と土のコントラスト。水を含むと色が変わる土。攻守が変わると球場全体から拍手が送られる感じとか。こういうのは、変わらずスペシャルですね。

Facebook facebook X X(旧Twitter)

RECOMMEND